忙しいワーママへ 家事効率化シリーズ 簡単夕食編 【実践するべき4つのこと】

ワーママは、忙しい。

毎日、仕事・家事・育児に追われがちで、
なかなか自分の時間が持てませんよね。

私もフルタイムの仕事を約20年ぶりに再開してからもうすぐ3年たちます。

やっと効率よく夕食づくりをこなす「コツ」をつかんできました。

まーりー
まーりー

今ではもう、18:30を過ぎて帰宅してから

夕食づくりに途方に暮れることはほぼありません!

試行錯誤でたどり着いた「平日の夕食づくりに困らない方法」をお伝えします。

忙しい毎日の夕食づくりを手早く済ませたい人

少しでも自分の時間を作りたい人

このような方に向けて、
「夕食を手早く簡単に作るために実践するべき4つのこと」をご提案します。

この記事を読めば、毎日の夕食づくりの時間を30分は短縮できますよ。

にほんりすさん
にほんりすさん

家事にかける時間を節約して、自分の時間を作ろう!

家事のやり方は人それぞれです。

この記事の内容を、あなたの生活スタイルに合わせてアレンジして、
より実践的に活用してくださいね。

夕食を手早く簡単に作るためにやっておきたい4つのこと

毎日、何もない状態から調理を始めるのは大変です。

調理器具を出して、材料を冷蔵庫から出して、切って、火にかけて。

こうやって毎日やっていませんか?

私は、帰宅してから夕食までの調理時間の節約をするために以下の【4つこと】を実践しています。

まーりー
まーりー

ちなみに私は月~金または月~土が勤務というサイクルです。

毎週金曜に、翌週分のあらかたの食料品の「買い出し」を済ませる。

週末にまとめ買いをすると、もうそれだけで時間と体力を消耗してしまいませんか?

週末の方が目玉のお買い得品が買えたりしますが、店も混んでいます。

ぶたくん
ぶたくん

長いレジの列に並ぶのは憂鬱だよ…

だから平日の終わりに「力を振り絞って!」笑、
あらかたの買い出しを済ませます。

セール品が欲しいときはピンポイントで買いに行ったり、
週の途中で足りないものを買い足したりするスタイルです。

日曜日は、「切る日」にする

買ってきた食材は、日曜日にまとめて切ってしまいます。

切っても2~3日持ちそうな、葉物・ネギ・キノコなどを多めに買っておくとよいです。

その日(日曜日)の食事の支度のついでに切れば、
それほど面倒に感じずにできますよ。

ダイソーで購入できます。

これを、100均でも売られている「野菜が長持ちする袋」やタッパーなどに入れて、冷蔵庫で保管します。

写真はダイソーで購入できるものです。

切った野菜の下にはキッチンペーパーなどを敷いておくと余計な水分を吸ってくれるので鮮度が落ちにくいです。

肉類も買ったままではなく、切っておくと便利です。

用途が決まっているときは、下味をつけてもいいですね。

野菜も肉も、すぐに使わないようなら冷凍しましょう。

冷凍するときは下に敷いたキッチンペーパーは取り除いてください。

水分の多いレタスやジャガイモ、繊維質のゴボウなどは冷凍には不向きです。

これまで冷凍しても大丈夫だった野菜は以下のもの。

基本的に私はお味噌汁の実にできるくらいの大きさに切って冷凍しています。

ネギ(小口切り)・きのこ類・小松菜・白菜・キャベツ・かぼちゃ・大根など

冷凍すると味のしみこみが良くなります。

歯触りは控えめになりますので、炒め物などよりも「汁物・おひたし」に向いています。

カット食材は「時短調理」にとっても重宝しますよ!

「日曜日の私、ありがとう」と思いながら平日の私はパパっとご飯を作ることができます。

週の前半の調理では「ほとんど食材を切らなくてもよいくらい」にしておくと便利です。

まーりー
まーりー

帰ってきたら、加熱調理をするだけ!

週の中ほどで包丁の出番が来ることがあれば、
その時にまた「切り溜め」をしてカット食材をストックしましょう。

にほんりすさん
にほんりすさん

週の後半用に備えるんだね

カット食材の解凍について

冷凍した肉や魚は出勤前朝のうちに冷蔵庫に移しておきます。

ぶたくん
ぶたくん

レンジ解凍って時間かかるしね

レンジ解凍はドリップが出て味も落ちやすいので、時間をかけて冷蔵庫で解凍するのがおすすめです。

まーりー
まーりー

朝に解凍しておくことでメニューの見当もつけておけるから、
帰ってから迷わないよ!

冷凍しておいたカット野菜は解凍せずそのまま加熱調理しましょう。

野菜は、事前に解凍すると水分が出て味も食感も落ちやすいです。

ちなみに、私は週の前半のメニューが決まっているときには、
空き瓶などに調味料をあらかじめ混ぜておくこともあります。

混ぜてから時間がたつとあまりよくないと思うので、すぐ使う前提です。

そしてまた平日の私が、「日曜日の私、ありがとう」と思いながら使うのです。

時間のかかる料理は「土日限定」のメニューにするか、作ってしまって「冷蔵庫保管」

よくある、作り置きメニューだとこの辺でしょうか。

カレー、シチュー、肉じゃが、煮物などなど、、、

私は圧力鍋を使用することが多いです。

かかる時間が、圧倒的に違います。

忙しくて時間のない方こそ、圧力鍋はおすすめのアイテムです。

そして、作った後には。

大きい鍋を冷蔵庫に入れるのは大変ですよね。

ぶたくん
ぶたくん

かといって、保存容器に移し替えると後処理が面倒だよ

ちゃぼくん
ちゃぼくん

樹脂製品に油っぽいものを入れた後のべたべたや色移りも気になるよね

そこで、これらを冷蔵庫に保管するときにおすすめなのがこの方法。

熱に強いタイプのポリ袋にできた料理を入れて、大きめの保存容器にいれる方法です。

袋だけだと破けたりしたときに大惨事なので、保険でタッパーも併用しています。

写真は、カレーです。

豚汁などの汁物も、この方法で冷蔵庫に入れられます。

この方法を編み出してから、カレーや肉じゃがの保存に困らなくなりました!

まーりー
まーりー

この方法は本当におすすめです!是非やってみて!!

蓋つきの容器だから上に物も置けて省スペースです。

洗い物の楽さはご想像の通りですよ。

簡単すぎるおかず 「きんぴらシリーズ」と「オーブン焼きシリーズ」に頼ろう

「きんぴらシリーズ」…あらゆるものをすき焼きのたれできんぴらにしてしまいましょう。

使う食材の例

レンコン、ゴボウ、ニンジン、セロリ、キノコ、こんにゃく、しらたきなどなど。

切って、すき焼きのたれで炒め煮をするだけ。

こうやってきんぴら風にできる野菜は意外とあります。

ぶたくん
ぶたくん

きんぴらではないですが、ひき肉を使えば、そぼろにもなるブー

まーりー
まーりー

お肉は豚でも鶏でも、お好きなもので!

アレンジするなら

ごま、ごま油、かつおぶし、ニンニク、ショウガ、コチュジャンなど

上記のものでバリエーションもつけられます。

お弁当の隙間も埋められますし、もちろん夕食の副菜にもなります。

作り置きのおかずとして活躍しますよ。

「オーブン焼きシリーズ」…あらゆるものをクレイジーソルトとオリーブオイルでオーブン焼きにしてしまいましょう。

使う食材の例

ミニトマト、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、キャベツ、パプリカなどなど。

火の通りにくいものはあらかじめレンチンするとよいです。

オリーブオイルをマヨネーズやチーズにしたりしてもいいですね。

仕事から帰ってきてから、
とりあえずオイルとクレイジーソルトをふって焼くだけ!です。

オーブンの鉄板か、大きめの耐熱皿に
クッキングペーパーを敷いて使うと後片付けも楽ですよ。

ここに一口大に切ったお肉や魚、ウインナーやベーコンなども一緒に焼けば
立派なメインにもなります!

まとめ

週の後半はどんどん疲れてきますよね、、、。

お刺身やらお惣菜やら買って帰ることは、私ももちろんあります。

無理しないで、疲れた時は便利なものも利用しちゃいましょう!!!

しかも、仕事帰りのスーパーって赤札いっぱいで楽しいですよね。

まーりー
まーりー

会社帰りによれるスーパー各店の、
値下げシールを貼りに来る時間を熟知していまーす笑

ぶたくん
ぶたくん

どやってんな

買ってきたお惣菜に、ご飯があればOK!

もうひと頑張り出来そうなときは、冷凍しておいたカット野菜で汁物を作れば野菜も摂れてもう充分。

小さな準備で忙しい毎日に備えましょうね♪

「夕食を手早く簡単に作るために実践するべき4つのこと」

  • 金曜に、買い出し
  • 日曜に、下ごしらえ
  • 頑張るのは日曜日だけ。余分に作れたらうまく冷蔵・冷凍しよう
  • 平日はきんぴらやオーブン焼きなど簡単なもので乗り切る

全部できなくてもいいし、毎週できなくてもいいと思います。

自分の状況に合わせて、自分にも優しく。

調理の時間を減らしてゆっくりお風呂につかる時間をゲットできたらラッキー!ということで。

さあ、元気出していこ!