圧力鍋はお使いですか?
使ってみたいけど・・・
なんとなく怖いし、
使い方もよくわからないよ。
以前に買ったのに、
そういえば全然使ってないなあ。
煮物のほかにも、圧力鍋の出番ってあるの?
圧力鍋が、どんな料理に活用できるのか知りたい人
「とにかく早く調理をしたい!」時短で料理を作りたい人
炊飯器で炊くより、粒の立ったおいしいご飯が食べたい人
以前に圧力鍋を買ったけれど、現在あまり活用できていない人
このような方に読んでいただきたい記事です。
私の所有する圧力鍋はこの2種類です。
アサヒ軽金属の[ゼロ活力なべ]パール金属の[クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋]圧力鍋をうまく使いこなせば
- 忙しいあなたも、手間は少し、短い時間で料理をすることができます。
- 粒の立ったおいしいご飯が炊けます。
- 料理のハードルが下がるので、レパートリーが広がります。
うれしいことが、いっぱいじゃん!
炊飯・魚料理・煮込み・豆料理と万能な圧力鍋。
あなたの生活にもきっと役に立ち、
キッチンでの良い相棒になってくれますよ。
次の章からは、
20年以上、圧力鍋を使い続けてきた私が
おすすめの使用方法などをご紹介していきます。
圧力鍋をおすすめする理由
圧力鍋で炊く「ご飯」が断然おいしい!玄米も炊けます。
専業主婦・パート勤務だったころは、
毎日のご飯を圧力鍋で炊いていました。
仕事がフルタイムになり、
タイマー機能を使う場面が増えたので
最近の平日は炊飯器のお世話になることも多いです。
お弁当とか作るしな。
やっぱりタイマーは便利です。
無理をしないで、必要な時に必要なものは使います!
現在は、平日は「できる時だけ」週末は「いつも」
アサヒ軽金属の「ゼロ活力なべ(M)3.0L」
でご飯を炊いています。
圧力鍋は、白米だけでなく玄米も炊くことができます。
私はゼロ活力なべで月に2回ほど、酵素玄米を炊いています。
こちらもおいしくておすすめですよ。
酵素玄米について、詳しくはこちらの記事からどうぞ。
ゼロ活力なべで炊いた白米は本当においしいです。
粒の立った、つやつやのご飯が炊けますよ。
いいねいいね!
おなかがすいてきちゃった・・・。
子ども達は、炊飯器で炊くことが多くなってからも、文句こそ言いませんでしたが。
鍋で炊いた日には「今日のご飯お鍋で炊いたでしょ!」
と言って喜んで食べていました。
小学生でも、おいしいのがわかったんだね。
炊飯器と違って保温の機能はありません。
そのため、我が家では炊きあがった後に食べる分をよそって残った時には
セラミックのおひつに移しています。
後から食べるときはレンジで温めて食べます。
保温の機能こそありませんが、圧力鍋があれば、
子どもでも違いがわかるくらいの、おいしいご飯が炊けます。
おいしいほうが、いいな。
毎日のご飯、おいしく食べたい!
煮魚を骨までやわらかく。カルシウム摂取にも!
サンマやイワシなど、
お子さんが召し上がるときに
骨が細かくて食べさせるのに一苦労だったりしませんか?
魚の種類によっては小骨がとりにくくて。
おいしくても、食べるのが面倒になっちゃう。
特に子ども達が小さかったころは、食べさせるのが大変でした。
私自身、幼少期にのどに魚の骨
(…正確には魚ではないのですが)
が刺さって取れなくなり、病院に行ったことがあります。
完全にトラウマです笑
そんなわけで、完全に大人ですが、私も魚の骨には敏感です笑
骨まで食べられる煮魚は
安心して食べられるので大好きです。
圧力鍋で煮ると、
缶詰の魚のように骨が「サクホロ」になります。
骨まで食べられてカルシウムも摂れるね!
サイコーじゃん!
丸ごと食べられて栄養価もアップ、
圧力鍋があれば、そんな煮魚を「お手軽」に「短い時間」で作れます。
短い時間といっても、魚の種類により骨まで食べられるまで煮るには、
他の料理に比べると時間はかかります。
大体の加熱時間の目安です。
- 白米…加熱1分
- 玄米…加熱15分
- カレーやシチューなど…加熱1~10分(肉の種類によって、やわらかくなるまでの時間は違います。)
- 煮魚…加熱20~30分(大きめのイワシ)
煮込み料理が時短でできます
カレーとかシチューとか。
お肉はホロホロがおいしいよねえ。
でもそこまで煮込むには時間がかかるんでしょ?
煮込み時間が足りないと、
じゃがいもなんかもちょっと硬かったりして。
がっかりだよね。
豆料理なんてさ。
何時間も鍋につきっきりなんて、無理無理。
普通のお鍋で調理をすれば、
煮込みなら数十分、豆料理なら数時間かかるでしょうか。
弱火でコトコト煮込むために
コンロに「つきっきり」で離れられない料理ってありますよね。
そんな料理も、圧力鍋を使えば1分~数十分程度の加熱時間ですみます。
キッチンから離れられないのは、
コンロの火がついている1分~数十分間だけです。
煮込むのに時間がかかる料理の
ハードルがぐっと下がりますよ!
前述しておりますが、我が家には圧力鍋が2つあります。
それぞれの鍋については以降の章で詳しくお伝えします。
・アサヒ軽金属の「ゼロ活力なべ(M)3.0L」
ゼロ活力なべで、おもに我が家では白米や酵素玄米を炊いています。
大きさは3.0L、炊飯なら5.5合炊きサイズです。
圧力鍋の購入を考えた時に悩むことの一つが「サイズ」ではないでしょうか。
Mサイズ 3.0Lですと、4人家族の場合は
炊飯・煮物・副菜用の煮物
このくらいの用途が考えられます。
2日分のカレーライスやシチュー、おでんなどには「少し足りないかな」と感じます。
大は小を兼ねますが、大きすぎるのも取り扱いが面倒な時があります。
面倒になって使わなくなっちゃうのはもったいない!
Mサイズ 3.0Lは鍋の深さが浅いので、食材の出し入れがしやすく、洗いやすいです。
深い鍋で米を炊くとよそう時に底の方が若干すくいにくいです。
炊飯に使うことを想定する場合は、浅めの鍋を選ぶことをおすすめします!
ゼロ活力なべの使い方
鍋の中に調理をする食品を仕込んだら、
加熱をして鍋の中に圧をかけます。
すると、吹き出し口から蒸気が出はじめ、
のせてあるおもりがシュッシュと音を立てて揺れます。
この蒸気の出る音が、最初怖かったな・・・笑
圧がかかった状態を示すのが黄色いピンです。
左側の写真の黄色い丸のところに、ピンは収まっています。圧がかかると出てきます。(参照:右側の写真)
青い丸のところは、おもりをのせる蒸気の吹き出し口です。
高圧で調理するときには赤いおもりを、低圧で調理するときには白いおもりを使います。
そのまま、所定の時間加熱を続けます。
例えば、白米を炊くなら白いおもりを使い、
ピンが上がってから弱火にして「1分間」です。
火を止めてピンが下りるのを待ちましょう。
ピンが下がれば、圧が抜けて安全に蓋を外せます。
圧力鍋を使ったことがない方には
蒸気の出る感じを不安に思う方もいると思います。
私も最初の内は、おもりが振れる様子を
部屋のできる限り遠くの物陰から見ていました笑
ウケる
ゼロ活力なべは、圧力が残っているうちに「間違って」蓋を開けようとしても、
開かないようになっています。
安全装置がついているので安心ですが、
初めて使う方は必ず一通り説明書を読んでから使ってくださいね。
長く使える本体30年耐用保証つき
アサヒ軽金属のゼロ活力なべはなんと、
本体30年耐用保証が付いています!
す、すごい!30歳で買った鍋が60歳まで使えるってこと!?
SDGSか?
本体30年耐用保証です。
メーカーの自信が伝わってきますね。
以前、アサヒ軽金属の活力なべを
もう一つ持っていました。
煮物やカレー用に容量が5.5Lの大きいサイズで、
今はもう販売が終了しているモデルです。
20年以上愛用していましたが、
ついに替えパッキンの販売も終了してしまいました。
パッキンが古くなると、圧力がかかった時に蒸気が漏れてしまいます。
蒸気が漏れると、圧力がかかりにくくなります。
パッキンの買い替えは頻繁に必要なわけではありませんが、
数年に一度は必要だと思っていた方が良いでしょう。
部品の発注は公式のホームページから行えますよ。
圧力鍋(ゼロ活力なべ)・フライパン(オールパン)のアサヒ軽金属工業【公式】 (asahikei.co.jp)
多少面倒に感じるかもしれませんが、
「よいものを長く使う」ことの充実感を感じられます!
部品の購入も、生産終了から10年間可能だそうです。
購入するときは少し値が張りますが、
びっくりするほど長く使えるので十分に元が取れる商品です。
愛着を持って、長く使えますね。
ゼロ活力なべの洗い方
ゼロ活力なべは、
洗う時は厚手の鍋なので軽くはありません。
ですが、構造がわかりやすいので、
簡単にパーツを取り外して洗うことができます。
洗い終わったパーツを元に戻すのも簡単ですよ。
パール金属の「クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋5.5L」
最近、パール金属の「クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋5.5L」を購入してみました!
比較するとお値段は相当違います。(パール金属の方が断然お安い)
それなのに、厚みもあり調理に関しても優秀で、感激しています。
大きいサイズを買ったので、
主に煮込み料理に活躍してくれています。
5.5Lサイズなので、
こちらは炊飯にはまだ使ったことがありません。
1升炊きサイズだ!
2日分のカレーやシチュー、小豆を煮たり、おでんなどに大活躍のサイズです。
クイックエコの蓋はこんな感じです。
圧がかかると、写真の赤い丸のところから蒸気が出はじめます。
【重要】蒸気が出る向きを必ず確認してください。
火にかけるときには、調理する人に、蒸気が直接当たらないように注意する必要があります。
それは危ないね。
やけどしちゃうから絶対に気を付けて!
この鍋は、圧力の切り替えは蓋についているつまみで行います。
上の写真の、黄色い丸のついている数字の1に合わせれば低圧、2に合わせれば高圧という仕組みです。
そして鍋に圧がかかると、内部に収まっていた赤いピンが上がってきます。
※ただ、ピンは鍋表面よりも上に飛び出てはきません。
加熱を始める前にピンの位置を「目視」で確認しておいた方が良いでしょう。
その状態で所定の時間、加熱・加圧します。
火を止めたら、ピンが下りるのを待ちましょう。
ピンが下がれば、圧が抜けて安全に蓋を外せます。
まとめ
圧力鍋は1つあると料理のレパートリーが広がります。
仕込みが終われば、火にかけている時間は短いので
あとはほおっておくだけです。
時間がかかるからと敬遠していた料理のハードルは、ぐっと下がります!
忙しい方におすすめのアイテムです。
圧力鍋をご購入の際はお値段だけでなく、
使い勝手や安全性のしっかりしたものを選んでくださいね。
家事は、毎日しなければいけないもの。
使う道具に愛着を持って取り組めたらいいですよね。
それが時短・効率アップにつながるなら使わない手はありません。
圧力鍋は、私からのイチオシのアイテムです。
アサヒ軽金属 日本製 圧力鍋 3.0L ゼロ活力なべ M (5.5合炊き) [レシピ付き] IH対応 ガス対応パール金属 圧力鍋 5.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5042家事は時短!自分の自由の時間をより長く持ちましょう!
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。